アリイ 1/32 '70ギャランGTO-MR
†製作記†
03/28
窓枠の塗装。
マスキングはシッカリとやらないと・・・
こんな事になるので慎重に。
ある程度はコンパウンドで修正が効きます。
続いてボンネットのエアスクープ。
とりあえずシルバーに塗装後、細ギリマスキングテープで銀のラインを残す所をマスキングします。
黒で塗装してマスキングテープをとるとこんな感じです。
同時にボディにもストライプを入れました。
まあまあ・・・かな。
クリア塗装後、1500番→コンパウンドをかけて塗装は完了、小物を接着していきます。
グリルには余っていたメッシュを貼っています。
シャーシにはめてタイヤをつけます。
ナンバープレートを塗り分け・・・する技術はないので、黒塗装後にペーパーをかけて文字部分を露出させます。
凸モールドになっている文字と枠なので出来ることですね。
ボディに取り付けて完成。


2009/03/26
ギャランGTOの私的イメージカラーのオレンジに塗装。
乾燥中に風が強かったのか、毛?のような何かが乗ってしまいました。


12/22
ボディ内を黒に塗装、グリルの網部分を開口しました。


2007/12/08
アリイ(現マイクロエース)のオーナーズクラブ、'70ギャランGTO-MRを作りたいと思います。
他にもいろいろ弄ってありますが、とりあえず塗装の出来たホイール。
箱のイラストは黒いホイールをはいていますが、トヨタ博物館で見てきた実物はシルバーでしたので、銀塗装としました。
仮装着。
白ボディならシルバーでいいですが、オレンジとなる黒の方がいいかなぁとも思います。
フロントのアップ。
リアのアップ。
フロントの車高が低すぎます。
今の車ならともかく、この頃の車は車高は高めの方が「らしい」と私は思います。

戻る