アリイ 1/32 '71フェアレディ240Z(改)
†製作記†
11/29
タイヤが小さいですが、元のよりはいいかなと。
塗装を忘れていたフロントのウィンカーも塗っておきます。
ボディを取り付けて完成です。


11/28
硬化したポリパテタイヤを削り出し、整形したもの。
これを原型に2つタイヤを作ります。
キャストで複製したもの。
一つ硬化不良で半透明ですが、すぐにまた型を作るのでこのままで行きます。
→2個→4個と型を増やしてどんどん複製。
中から使えそうな物を4本選びます。
原型1個でおゆまる型4つ作れば問題ないのでは、とも思いますが、なぜこの手順を取ったのかは覚えていなかったり。
ホイールはワタナベでしょうか、キット付属の8スポークを使用。
ガンメタルで塗装です。
不要パーツのメッシュを使おうと思っていたのですが、BBSのLMのような感じでしたので、やめました。
フォーミュラーなら迷わずそちらを使いました。
キャストタイヤを仕上げます。
バリをとってフラットブラックで塗装。
深リム風に見せたいので内側とタイヤの側面の一部をシルバーに。
線がヘロヘロしています。
そしてスポークを接着。
ワタナベ嫌いだと言い続けていましたが、深リムのワタナベはちょっとイイかも。


11/27
研ぎ出し終了。
ノーズにホコリが埋まっています。
フラッシュを浴びたりしなければ気にならない程度です。
オーナーズクラブは、付属のタイヤがあんまりなので作ってみます。
タイヤの自作は初めての試み。
一先ずはキットのタイヤをおゆまるで型取り、ポリパテにて複製します。
出来たものはこんな感じ。
これを二つ硬化を待つ間にボディの小物等をやっつけていきます。
レンズパーツ。
モールドは一切無しのツルツルレンズです。
ワンテールに仕上げます。
まずはマスキングをしてレンズの塗り分け。
そしてレンズ中心にモール?をプラ板より切り出し。
分厚すぎたり、中心の黒い部分が無かったりしますが、無いよりは良いでしょう。
オイルクーラー?を取り付け。
黒い板に貼り付けているので光が当たっていない場合は良いですが・・・。
フラッシュが当たるとちょっと残念な光景に。
ワイパー、ルームミラーはメタルブラックで。
ドアミラーはボディ色なのでしょうが、今回はメタルカラーのステンレス。
複製したタイヤが硬化したので、ポリパテで2つを一体化させます。


09/11/22
アリイのオーナーズクラブ、240Z改こと悪魔のZ。
同じキットという話もありますが、そちらも残念なタイヤ、ホイールなのでしょうか。
一先ずはボディをシャインシルバーにて塗装。
上からクリアレッドに少量のブルーを混ぜて作ったクリアパープルを吹きます。
キャンディ塗装というまでの深みは無いかもですが、概ね満足。
ムラなく透明色を吹くのは難しいです。
フロントタイヤハウスの頂点を結んだ線が濃い。
内装はつや消し黒、ジャーマングレー。
バケットシートは暗い赤を朝食したつもりで、ほぼ茶色に。
シャーシ裏は面倒なので塗装せず。
マフラーはメタルカラーのステンレスで塗装。
出口は穴が無かったのでアルミパイプに変更。
コンパウンドで鏡面仕上げです。
オイルクーラー?ラジエター?
シルバーの上からクリアレッドでアルマイト風味に。

戻る