![]() |
久々に引っ張り出してきてクリアを吹いたのですが、ホコリが入ってしまいヤル気が。 当初痛車プラモにする予定でしたが、パールホワイトが気に入ったのでそのまま作ろうと思っていました。 でももういいや、という事でデカールの配置を考えます。 反転してるものは既に印刷済みのデカール、それ以外はコピー紙です。 |
![]() |
およそ大きさを取ったのでデカール作成。 例によってA-oneの転写シールです。 それだけでは勿体無いので、シャッフルらしい矢印やら適当なものも同時に印刷しました。 |
![]() |
ドライヤーで暖めて曲げ戻してみたりしましたが、どうにも修正出来ない感じなので、もうそのまま塗装してしまいました。 クレオスのベースホワイトの上から、ホワイトパールを吹いてみました。 初めてのパール塗装な訳ですが・・・。 パールのような、そうでもないような。 クリアを吹けば変わるでしょうか。 |
![]() |
フラッシュのせいでもあるかもしれませんが、案外黄色味がかっているようです。 |
![]() |
ボディが歪んでます。 どうやって直そうか・・・お湯につけて直すとか聞きますが、とりあえずはマスキングテープで歪みを矯正した姿勢にして、暖かいところに置いておきます。 窓際なんかだと案外これで治るらしいですが、今回はエアコンのよくあたるところにおくも、熱くなるだけであまり効果なかったです。 |
![]() |
内装をさくっと作りました。 今回結構塗り分けていますが、色については適当です。 一応調べましたが、多分に憶測が含まれているので真似されても責任は負えません。 |
![]() |
カーナビデカールはニス部分をすべて切ってもサイズがあっていない。 |
![]() |
前から見る限りは、アリイのセルシオと似たような感じに。 |
![]() |
名古屋ボークスSRにて、500円で購入したハジメのセルシオ。 ハジメのセルシオにするつもりではないです。 ブレーキディスクはメタルカラーのステンレス、左のみ穴とスリットにスミ入れをして比較。 |
![]() |
フラッシュの具合でなんとも言えないですが、スミ入れした方がシマります。 |
![]() |
マフラー出口が別パーツの割りに、メッキでもない残念な形でしたので、今回はマフラーを自作してみます。 出口だけでなく、全体を作るのは初めての試み。 |
![]() |
左後ろから出すつもりで作っていたのですが、うっかり逆向きだと気づいたのは全部出来てからでした。 |
![]() |
ちょっと長目に出口を作ったつもりですが、こうして見ると然程長くないかもです。 |